小児科へ行く前に―子どもの症状の見分け方
「これはすごい本です」と監訳者の紹介から始まる。
大きな特徴は、目に見える症状別に内容が分類されている点。目次を見るだけでそのことが分かる。
各症状について、「その症状を見た時に思いつく最悪なケースの説明とその判断」「家庭で出来ること」「医者に行くべきかどうかの判断のポイント」「生後6ヶ月の赤ちゃんの場合」と、こちらの知りたいポイントがかかれています。
アマゾンのレビューも読んでください。
以下、目次です
----
Part1 熱
熱とは何か/恐れられている二つの病気/「行動」がいちばんの指標/よくある熱の原因/こんな症状は要注意/熱射病/長く続く微熱/熱性けいれん/六ヶ月未満の赤ちゃん/治療/先生を起こしてもいい?/保育園や幼稚園に行っても大丈夫?/ジョン先生に聞きます/チェックリスト
Part2 便秘
Part3 せき
Part4 泣く、痛がる
Part5 下痢
Part6 耳
Part7 目
Part8 はれ、こぶ、打ち身
Part9 鼻
Part10 皮膚
Part11 尿
Part12 嘔吐
大きな特徴は、目に見える症状別に内容が分類されている点。目次を見るだけでそのことが分かる。
各症状について、「その症状を見た時に思いつく最悪なケースの説明とその判断」「家庭で出来ること」「医者に行くべきかどうかの判断のポイント」「生後6ヶ月の赤ちゃんの場合」と、こちらの知りたいポイントがかかれています。
アマゾンのレビューも読んでください。
以下、目次です
----
Part1 熱
熱とは何か/恐れられている二つの病気/「行動」がいちばんの指標/よくある熱の原因/こんな症状は要注意/熱射病/長く続く微熱/熱性けいれん/六ヶ月未満の赤ちゃん/治療/先生を起こしてもいい?/保育園や幼稚園に行っても大丈夫?/ジョン先生に聞きます/チェックリスト
Part2 便秘
Part3 せき
Part4 泣く、痛がる
Part5 下痢
Part6 耳
Part7 目
Part8 はれ、こぶ、打ち身
Part9 鼻
Part10 皮膚
Part11 尿
Part12 嘔吐
0コメント