Polaroid PoGo
書籍「人生は1冊のノートにまとめなさい」に触発されて買いました。
この本ではデジカメでもある「Polaroid TWO」を紹介してましたが、店頭で印刷機能に特化したこれを見つけて決定。
印刷は、PictBridge対応デジタルカメラからUSBケーブルで直結、もしくはBluetooth(class2)OPPに対応し画像送信機能のある携帯電話からワイヤレスで印刷になります。手持ちのデジカメ(CANON PowerShot A495)で印刷できることは確認しました。
○サイズ…小さめの名詞という印象
○画質…僕は気になりません。アマゾンの評判としては「期待するとがっかりするけど、購入前に確認しておけば気にならない」のようです。
○その他…シールになっています。
欠点を上げるならバッテリーの持ち時間でしょうか?
携帯性を重視するなら十分検討を。
僕の場合は、メモツールとして「ノートに貼るのに手ごろな大きさで、シールになっている」点が重要なので、このくらいなら大丈夫だと思いますが、単三タイプだったらもっと良かっただろうとも思います。
「人生は1冊のノートにまとめなさい」にも書いてあるように、メモ書きはただメモするだけだとつまらなくて、購入メモならレシートを貼ったり、病院に行ったら事前に印刷した地図を貼っておいたりすると後から見返すのが楽しくなり、それがまた書く行為のモチベーションにつながります。
Polraroid PoGo(あるいはPolaroid TWO)で印刷した写真をそのノートに貼ると、自分のノートの価値が更にあがります。
この本ではデジカメでもある「Polaroid TWO」を紹介してましたが、店頭で印刷機能に特化したこれを見つけて決定。
印刷は、PictBridge対応デジタルカメラからUSBケーブルで直結、もしくはBluetooth(class2)OPPに対応し画像送信機能のある携帯電話からワイヤレスで印刷になります。手持ちのデジカメ(CANON PowerShot A495)で印刷できることは確認しました。
○サイズ…小さめの名詞という印象
○画質…僕は気になりません。アマゾンの評判としては「期待するとがっかりするけど、購入前に確認しておけば気にならない」のようです。
○その他…シールになっています。
欠点を上げるならバッテリーの持ち時間でしょうか?
携帯性を重視するなら十分検討を。
僕の場合は、メモツールとして「ノートに貼るのに手ごろな大きさで、シールになっている」点が重要なので、このくらいなら大丈夫だと思いますが、単三タイプだったらもっと良かっただろうとも思います。
「人生は1冊のノートにまとめなさい」にも書いてあるように、メモ書きはただメモするだけだとつまらなくて、購入メモならレシートを貼ったり、病院に行ったら事前に印刷した地図を貼っておいたりすると後から見返すのが楽しくなり、それがまた書く行為のモチベーションにつながります。
Polraroid PoGo(あるいはPolaroid TWO)で印刷した写真をそのノートに貼ると、自分のノートの価値が更にあがります。
0コメント