2011年手帳考察
【A5サイズ】
・卓上利用のため
【見開き1週間バーティカル型】
・これが僕の基本
【土日均等タイプ】
【月曜始まり】
・土日は休みなので、土日が分断されるのは違和感がある。
【メモ欄は左端ではなく右端】
・計画を主に書く人は、左端にある方が日々の記入をしながら計画も見れるので便利かと。
・僕は日々記入したことを振り返ってメモを書く人なので、右端のメモ欄が好み。
【24時間表記】
・「サジェス」と伊東屋の手帳ぐらいしか存在を知らない。
・睡眠時間中の時間帯をメモ欄に利用するので、わざわざメモ欄は要らない派です。
【切り取り栞があること】
・むっちゃ便利です。
・クオバディスやアクションプランナーがこれ。
【180度きれいに開くこと】
・これにこだわっている手帳は少ないけど、ポイント高いよ。
以下、候補です。
○能率手帳クレスト:これのバーティカルの構成が良い。A5版があればなぁ…
○MIDORI BUSINESS DIALY:アクションプランナーに比べて柔らかい印象をうけます。⇒2011年はこれにします。
○アクションプランナー:結局これになりそうな気がする…
○93 サジェス(見開き4日):見開き4日ってところがなぁ…。でも、試用目的で来年1だけ使ってみるかもしれない。
○180 サジェス24・手帳(黒):サイズは条件から外れるけど、携帯用としてならOK
○74 サジェスダイアリー(7日):A5サイズがあれば、迷わずこれ!
○2011 オリジナル24時間手帳:これで、A5サイズ・月曜始まりがあれば…
・卓上利用のため
【見開き1週間バーティカル型】
・これが僕の基本
【土日均等タイプ】
【月曜始まり】
・土日は休みなので、土日が分断されるのは違和感がある。
【メモ欄は左端ではなく右端】
・計画を主に書く人は、左端にある方が日々の記入をしながら計画も見れるので便利かと。
・僕は日々記入したことを振り返ってメモを書く人なので、右端のメモ欄が好み。
【24時間表記】
・「サジェス」と伊東屋の手帳ぐらいしか存在を知らない。
・睡眠時間中の時間帯をメモ欄に利用するので、わざわざメモ欄は要らない派です。
【切り取り栞があること】
・むっちゃ便利です。
・クオバディスやアクションプランナーがこれ。
【180度きれいに開くこと】
・これにこだわっている手帳は少ないけど、ポイント高いよ。
以下、候補です。
○能率手帳クレスト:これのバーティカルの構成が良い。A5版があればなぁ…
○MIDORI BUSINESS DIALY:アクションプランナーに比べて柔らかい印象をうけます。⇒2011年はこれにします。
○アクションプランナー:結局これになりそうな気がする…
○93 サジェス(見開き4日):見開き4日ってところがなぁ…。でも、試用目的で来年1だけ使ってみるかもしれない。
○180 サジェス24・手帳(黒):サイズは条件から外れるけど、携帯用としてならOK
○74 サジェスダイアリー(7日):A5サイズがあれば、迷わずこれ!
○2011 オリジナル24時間手帳:これで、A5サイズ・月曜始まりがあれば…
0コメント